ラベル WPML の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WPML の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月18日火曜日

【備忘録】 WPMLプラグインの自動更新方法(WPML 3.1.7以降) #wpml

WordPress - Installer プラグインが激重な件 #wpml で、WPML 3.1.7以降で InstallerプラグインをインストールするとWordPressが激重になるという記事を書きました。

結論

  • Installerプラグインは、WPML3.1.7リリースを持ってサポート打ち切りしたので削除してください。
という回答を得ました。ただ、それはまぁわかっていたのdすが問題は、


にInstallerプラグインの導入が推奨されていることにあります(アーカイブではあるのですが、検索上位にひっかかる)。
ただやり取りするのが面倒(時間ない...)になってきたのと、すでにInstallerプラグインはリンク先からダウンロードできないので、もういいやーって思いました。
でも、もしWPML 3.1.6以下を使っていて、さらにInstallerプラグインで自動更新を構築している場合には、WPML3.1.7以降にアップデートすることで問題起こる可能性があるので纏めておきます。

WPML 3.1.7以降は英語版ドキュメントを見よ!


2015年4月27日月曜日

【既知バグ】WordPress 4.2でWPMLプラグイン利用時にデフォルト言語以外でメニュー保存できない(WPML 3.1.9.7で解決)

WPMLの最新版 3.1.9.6(手持ちの3.1.5でも再現)での既知バグです。
開発元が問題を認識して暫定対応策(下記)を講じてますので、次のバージョンでは解決していることでしょう。

※2015年5月8日現在、WPML 3.1.9.7で解決しています。

問題点

WordPressでWPMLプラグインを有効にし、2つ以上の言語を設定している場合のみにおこります。WPMLを利用するということは、2つ以上の言語をつかうということなので、WPML利用者は皆同じバグに遭遇するはず。

WordPress 4.2にアップデートすると、外観→メニューからデフォルト言語以外のメニューを保存しようとすると、404ページに飛んでしまい保存できない。

暫定対応策

2014年9月5日金曜日

【備忘録】WordPress 4.0 到来! 言語設定仕様変更・・・

手持ちの環境は、WP-CLIでcoreごと自動更新にしているサイトもあって、すでに更新されてるサイトもありました。

WordPress 4.0はなんといっても、いままであった各言語版が1つに集約されてたことにあります。インストール画面で言語が選択できるようになったみたいですね。

でもアップグレードではそんなことは聞かれずに、バージョン 4.0-en_US版になっています。さてこれはどうしたものか。



心配ご無用!!...みたい

2014年9月3日水曜日

【トラブル(対応中)】「The Event Calendar」と「WPML」プラグインを導入時に、第2言語でWordPress内部検索が出来ない

普段WordPress内部検索を試していないのでいつからかは不明ですが、指摘を受けて気づきました。どういうことかというと


の右サイドバーにある検索では問題なく動作しますが、


の英語サイトから検索すると、検索結果なしになるのです。

Apacheのログエラーを見たら、

ということでSQL構文エラーが出てます

2014年8月26日火曜日

【まめ知識】WPMLプラグインのアップデート方法

WordPress.orgに登録されているものは、自動的にアップデートされます。
でも有料のものは自動的にアップデートされないものもあります。

そこでWPMLの自動アップデートの設定方法をメモっておきます。

詳細は
- http://wpml.org/faq/install-wpml/
にかかれています。