ラベル アップデート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アップデート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月8日木曜日

【備忘録】WP-CLIと BackWPUPプラグインを利用した WordPress の自動バックアップ&自動アップデート

WordPerssの wp-cron.php によるアップデートは
  1. 「いつ」実施されるかわからない
  2. バックアップをとってから、やってほしい
という要望を満たすことが出来ません。
ので、もしサーバーで WP-CLI、BackWPUPプラグイン、そして cronが利用できるなら、コマンドベースのバックアップもオススメですよ!

以下は備忘録を兼ねて、一例として書いておきます。

流れ

2016年5月4日水曜日

【お知らせ】自前公式 WordPress プラグイン「WP ADD MIME TYPES」をマルチサイト対応に!#plugins

結構いろいろハマったところもあったけど、なんとか対応!


マルチサイト対応!


何故マルチサイト対応にしたかというと、


という質問を頂いたから。
それからずいぶんたってしまったけれど、ようやく対応できました。

マルチサイト対応って?


2016年3月25日金曜日

WP CLI 本体を自動アップデートをする方法

WP CLIを皆さん使ってますか。
サーバー管理者のひとりとして、WordPressのバックアップやアップデートをコマンドラインから管理できる WP CLI はなくてはならないツールです。なかったら、もう何十ものWordPressを管理できません。

で、このWP CLI君は結構頻繁にアップデートしています。

WP CLI 0.23.0 じゃないと 次期 WordPress 4.5はサポートされないよん


とまぁ、最新版じゃないと最新 WordPressに非対応になっちゃうんですよね。
となると、 WP CLI自体のアップデートも定期的にする必要があります。

そんなの手動でやってられないぜ!


まぁサーバー管理者であればそうつぶやいてしまうでしょう。皆さん多忙ですもんね。
そこのお悩みの方、朗報です。

wp cli update --yes


で自動アップデートできます。これをcronにいれておけばバッチリです。


以下は、 wp cli update で自動アップデートを試した結果です( --yes を入れ忘れていたので、アップデートするかの確認画面がでてます。)



いつから実装されたの?


0.18.0 で実装されました。
でも、http://wp-cli.org/ のupgradeには、この方法の記載がないのですよねぇ。だからいつもググッては見つけて、忘れるを繰り返していたので、纏めてみました。
これで自分のサイト内検索で思い出せるはず。

ふー

2016年3月25日 @kimipooh



2015年12月9日水曜日

【お知らせ】WordPress 4.4がリリース

リリースされてましたので、早速導入中(まずはフルバックアップ中)。

レスポンシブイメージとか面白い機能が実装されたようですね。
またリンクは対応していれば、記事引用が自動的に挿入される(SNSでよくあるような)みたいです。

ちょっとバタバタしているのでいくつかアップデートしてしばし様子見します。

関連情報



2015年12月9日 @kimipooh

2014年9月5日金曜日

【備忘録】WordPress 4.0 到来! 言語設定仕様変更・・・

手持ちの環境は、WP-CLIでcoreごと自動更新にしているサイトもあって、すでに更新されてるサイトもありました。

WordPress 4.0はなんといっても、いままであった各言語版が1つに集約されてたことにあります。インストール画面で言語が選択できるようになったみたいですね。

でもアップグレードではそんなことは聞かれずに、バージョン 4.0-en_US版になっています。さてこれはどうしたものか。



心配ご無用!!...みたい